豊橋市では、「"まちづくりに繋げる"知と交流の創造拠点」を基本とするまちなか図書館(仮称)の開館にむけ、様々なプレ事業を実施しています。
今年度はまちなかを舞台とする「まちじゅう図書館プロジェクト」を始動します。水上ビルエリアを中心にスタートし、そのキックオフイベントとして、下記のとおり開催します。
日 時:平成29年6月11日(日) 第1部 11時~12時
第2部 13時30分~16時30分
場 所:水上ビル 大豊商店街 in 『雨の日商店街』
(詳細はこちら。外部のHPへ)
参加費:無料
まちじゅう図書館とは・・・
「まちじゅう図書館」は、個人の自宅やお店の少しのスペースに置かれた本をきっかけに
その場を訪れたお客さまとのコミュニケーションを楽しむ私設図書館。
様々な本を手に取りそこを訪れた人・そのお店の店主と会話を楽しむ・・・
本を通じて人と人、人とまちが繋がる。そんな実験的な取り組みとして各地に広がってい
ます。
<イベント詳細>
第1部 『本のあるまち』のつくりかた 11時~12時
ナカムラクニオさん
内 容:ブックカフェ6次元店主ナカムラクニオさんを迎え、豊橋での『本のあるまち』のつくりかたについて、具体的な事例を交えながらトークライブを行います。
出演者:ナカムラクニオさん(ブックカフェ6次元店主)
黒野有一朗さん(大豊商店街(大豊協同組合 代表理事))
矢作勝義さん(穂の国とよはし芸術劇場PLAT 芸術文化プロデューサー)
定 員:なし
対 象:どなたでも
参加費:無料
申込み:不要
※お気軽にご参加ください(途中入退場可)。
第2部 小説執筆ワークショップ 13時30分~16時30分
内 容:ブックカフェ6次元店主ナカムラクニオさんを講師に迎え、水上ビルを舞台にした小説を執筆します(原稿用紙2~3枚程度)。
講 師:ナカムラクニオさん(ブックカフェ6次元店主)
定 員:15名(抽選)
対 象:小学5年生以上
参加費:無料
申込み:5月31日(水)までに
詳細はコチラ→
http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/49970.htm
※小説を書いてみたい人は、このチャンスをお見逃しなく!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
イベントに関する問い合わせ、事情によりイベントに参加できなくなった場合はまちなか図書館整備推進室(0532-55-8102)までお願いします。