豊橋市内にある寺院の貴重な文化財や地域の人々とのかかわり、歴史について、パネルなどで紹介します。
また、2月22日(土)には記念講演会も開催します。
◆図書館資料展ふるさと探訪「知って!なるほど!ふるさとのお寺ものがたり」
期間 令和2年1月25日(土)~令和2年3月1日(日)
会場 豊橋市中央図書館・展示コーナー
観覧料 無料
◆記念講演会「知って!なるほど!ふるさとのお寺ものがたり-お寺はずっと身近なものだった-」
期間 令和2年2月22日(土)
会場 豊橋市中央図書館・集会室
内容 ①「豊橋の寺子屋」
講師:増山 真一郎さん(豊橋市美術博物館学芸専門員)
②「豊橋のもみじ寺 普門寺の歴史と文化財保護について」
講師:林 義将さん(普門寺副住職)
※②の講演の中で、「郷土を探る!豊橋っ子調べ学習コンクール」中学生の部で最優秀賞を受賞した桜丘中学校2年生 白井紀帆さんによる作品「文化財でたどる普門寺の歴史」の概要発表があります。
※入場無料・申込不要
詳細はこちら→
イベント