豊橋市教育委員会では、子どもたちがまちの歴史や文化について図書館・博物館などを活用しながら調査・研究を行い、郷土に対し愛着を持つ心や関心を高めることを目的として、郷土を探る!豊橋っ子調べ学習コンクールを開催しました。
作品を通じて市民のみなさんに、郷土のすばらしさと子供たちの努力を知っていただくため、入賞者の表彰式と作品の展示会を下記のとおり行います。
募集要綱はこちら(PDF)
28ポスター.pdf
1.作品応募数
小学校の部 13校 78点
玉川小43点、東田小17点、下地小5点、野依小2点、老津小2点、旭小2点、羽根井小1点、花田小1点、福岡小1点、栄小1点、多米小1点、吉田方小1点、大崎小1点
中学校の部 5校 227点
南部中198点、吉田方中26点、豊城中1点、中部中1点、豊岡中1点 総数 18校 305点
2.入賞者
小学校の部9人、中学校の部7人 計16人
【小学校の部】
最優秀賞
・栄小学校5年 中神 陽菜「豊橋の巨木・名木100選調査記録」
優秀賞
・花田小学校5年 髙井 玲那「これからも走り続けてほしい ~豊橋のシンボル わたしたちの市電~」
・東田小学校4年 田中 南奈「全国でここだけ!!二川宿 ~本陣 はたご屋 商家を見学できる宿場町~」
優良賞
・野依小学校6年 植村 日向太「THE調査!!『神野新田』」
・羽根井小学校4年 坂田 味丘恵「豊橋筆のひみつ!」
努力賞
・東田小学校6年 川瀬 未来乃「豊橋空襲」
・東田小学校4年 水野 茜「方言について」
・玉川小学校6年 山本 華子「ちょ~~~かっこいい 豊橋地蔵の昔話」
審査員特別賞
・東田小学校5年 朝河 友理「駅前大通りのブロンズ像について」
【中学校の部】
最優秀賞
・中部中学校3年 香田 和佳奈「狛犬のススメ2 ~瓦狛犬から学ぶ~」
優秀賞
・南部中学校1年 戸塚 悠乃「三河弁と関西弁」
優良賞
・吉田方中学校1年 中内 里咲「瓜郷遺跡」
・南部中学校1年 䦰目 奈央「豊橋のうずら」
努力賞
・南部中学校1年 川合 真菜「しゃべってみりん三河弁」
・南部中学校1年 渡邊 姫夏「豊橋、戦火の遺跡」
・吉田方中学校1年 青木 美歩「消えた農漁民の大崎島」
審査員特別賞(学校賞:3年連続最多応募による)
・南部中学校※受賞作品のうち最優秀賞、優秀賞については、公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクールの三次審査に推薦されます。
3.表彰式
日時:平成28年10月8日(土) 15:00~
場所:豊橋市中央図書館3階集会室(豊橋市羽根井町48番地)
TEL:0532-31-3131 FAX:0532-31-4254 ※観覧はどなたでもできます。 4.作品展示会【全作品展示】
日時:平成28年10月8日(土)~10日(祝) 9:30~17:00
場所:豊橋市中央図書館3階会議室(豊橋市羽根井町48番地)
【選抜作品展示】
日時:平成28年10月15日(土)~21日(金) 9:00~17:00
場所:豊橋市文化財センター(豊橋市松葉町3丁目1番地)